初期認知症の症状にはどんなものがあるの?

Pocket

初期認知症の症状にはどんなものがあるの?

認知症なのか、加齢のせいか

物忘れや物の置き忘れ、生活の中でのささいなことを忘れてしまうことがあっても、加齢のせいにかな・・・疲れがたまっているのかな・・・、と思い、日常生活にいきなり支障が出るような症状もでていないので、認知症という病気をはなから疑うことはあまりないでしょう。

初期症状は人により様々ですが、以下のようなことが見受けられます。これらは自分で意識することもなく、家族でさえ気付かないことが多いものです。

  • 物や人、場所に対しての記憶障害
  • お金や食物、時間に対しての執着や、区別がつかなくなること
  • 意欲低下感情表現等の性格の何らかの変化

しかし、物忘れの度合いや場所がわからない、今までと様子がおかしいのではないか?ということが頻回におこると認知症ではないだろうか、と疑惑が出てくると思います。

症状が進むにつれて診断を考えることが多い

初期では日常生活の上でさほど不便もなく、会話や意思の疎通ができていれば認知症を自分自身も家族も気付くことが少なく、症状や頻度が進むにつれて専門医療機関や専門医へ相談するケースが多いようです。

内科等の疾患もなく受診をする際、「もの忘れ外来」という診療科があります。ここでは詳しい問診や検査をして加齢によるものなのか認知症疾患によるもの忘れなのかを判断し、治療をしていくところです。

初期認知症の本人の気持ちは?

認知症になった時、今まで出来ていたことが出来なくなる悔しさや、思いだしたくても思いだせないつらさ、心の中で様々な葛藤がでてきます。家事や仕事の失敗、自信を失って不安な気持ちが出てきます。それらが、悲観的や攻撃的なマイナスな心理や妄想を引きおこし症状を悪化させることも考えられます。

専門医や心理士の早期の治療、家族の認知症を受け止める体制やケアが必要になってきます。家族や周りの人が、認知症になった人の悔しさや辛さを理解することは難しいことかもしれません。でも、本人がどんな気持ちになっているかを考えて、生活の中で心理的なストレスが少しでも軽くなれるよう接していくことができるのではないかと思います。

[earlydementia]